氏田さん、周助教らの論文がACS Macro LettersにEditors’ Choiceとして採択されました。

Thermoelectrochemical Method for Quantification of the Micellization Entropy of Redox-Active Polymers, M. Ujita, H. Zhou, T. Yamada, ACS Macro Lett., 14, , 107-113, 2024.  https://doi.org/10.1021/acsmacrolett.4c00773

レドックス活性な両親媒性ポリマーのミセル化エントロピーを熱電気化学的手法により定量しました

松野君、若山君,杜さんらの論文がJournal of Power Sourcesに採択されました。

熱化学電池にバイポーラ電極を挿入することで,電解液の自然対流が抑えられ,発電量が増加することを実験とシミュレーションから明らかにしました。

Application of bipolar electrodes in thermocells for efficient waste-heat recovery, Hongyao Zhou, Ryohei Matsuno, Yusuke Wakayama, Jie Du, Teppei Yamada, J. Power Sources, 614, 235048, 2024.
https://doi.org/10.1016/j.jpowsour.2024.235048

的場君の論文に関して様々なメディアで紹介頂きました

プレスリリース:https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2023/8505/
日経新聞に紹介されました。東大、ポリマーが丸まるエネルギーを電気に変換することに成功https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP659226_U3A710C2000000/
ASCIIに紹介されました。
https://ascii.jp/elem/000/004/146/4146783/
Tech Eye
https://tiisys.com/blog/2023/07/19/post-124468/2/
MIT Tech Review
https://www.technologyreview.jp/n/2023/07/25/312927/
田中貴金属
https://tanaka-preciousmetals.com/jp/elements/news-cred-20230911/
Energy Diary
https://www.energy-daily.com/reports/Turning_waste_heat_into_energy_999.html
ErestageさんによるYoutube解説(プレスリリースよりわかりやすい)
https://www.youtube.com/watch?v=4wS2U_U1FRs