NHK Eテレ「ワルイコあつまれ もうすぐスタート!」
4月からレギュラー放送がスタートすることに先立ち、周先生の過去のカットも紹介されます。少しでも化学に親しみを持って頂ければ幸いです。
https://www.nhk.jp/p/ts/8MRG8ZQ317/episode/te/6JRXPQ7RK6/
令和3年度 理学部学修奨励賞受賞
B4松野君が理学部学修奨励賞を受賞しました。おめでとう!
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/awards/encouragement/R3.html
西原先生・長谷川先生の最終講義のご案内
3/18(金)に西原 寛先生および長谷川 哲也先生の最終講義が行われます。詳細は下記の案内をご覧下さい。
https://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/events/jp/jp-seminar/events1106
雑誌会セミナー
1月14日、東北大学大学院理学研究科の山下名誉教授にお越し頂き「Molecular Spin Qubits for Quantum Computer and Highly Density Memory Devices Based on Molecular Magnets」と題してご講演頂きました(雑誌会セミナー1846th)。
テレビ出演情報(NHK Eテレ)
NHK Eテレ「ワルイコあつまれ」に本研究室の周先生がご出演されました(2022年1月1日放映)。NHKオンデマンド、NHKプラスでもご覧頂けます。
周先生、TVスタッフの皆様お疲れ様でした!
https://www.nhk.jp/p/ts/8MRG8ZQ317/
新メンバー加入
深草さん(学術専門職員)が研究室に加わりました。
ソフトボール大会3位入賞
化学科ソフトボール大会に初参加し、3位入賞しました!
新メンバー加入
渡辺さん(学術専門職員)が研究室に加わりました。
日本学術振興会賞を受賞
山田教授が第18回(令和3(2021)年度)日本学術振興会賞を受賞しました。
研究テーマ:「熱応答性分子科学を用いた熱化学電池の創成」
https://www.jsps.go.jp/jsps-prize/kettei.html
的場君がCSJフェスタで最優秀ポスター賞を受賞
M2の的場君がCSJフェスタにて最優秀ポスター発表賞(CSJ化学フェスタ賞)を受賞しました。全体で9名のみに授与される栄えある賞です。おめでとう!
P4-087 的場 史憲 (九⼤院⼯・東⼤院理)
酸化還元応答コイル-グロビュール転移を⽤いた電気化学ペルチェ冷却システムの検討
